ブロックエディタには、カラムズ、横並びなどレイアウトに使えるものがあるが、なぜか、CSSのcolumnsプロパティを使えるものが無い。単にカラムを別けてコンテンツを整理するだけなら、最も楽そうなのになぜだろう。複数行にまたがるレイアウトならグリッドが使い易いが、横一列ににしたいだけなら、カラムズプロパティが最も適しているように思うのだが。
続きを読む »»ブロックエディタには、カラムズ、横並びなどレイアウトに使えるものがあるが、なぜか、CSSのcolumnsプロパティを使えるものが無い。単にカラムを別けてコンテンツを整理するだけなら、最も楽そうなのになぜだろう。複数行にまたがるレイアウトならグリッドが使い易いが、横一列ににしたいだけなら、カラムズプロパティが最も適しているように思うのだが。
続きを読む »»館山城です。
クリックすると色が変わります。
横並びブロックのレスポンシブ対応のチェック。
段落
段落
段落
段落
段落
段落
ブロックに背景を付けると、1.25, 2.375emのパディグが付く。basisなどの指定なし。
nowrapのため、数が増えると、レイアウトが崩れる。
段落2つを単にグループ化
段落
横並びの方がシンプルに枠一つで囲むだけ、グループの方は枠に中に更にインナーがあり、モア形式一覧では縦並びだが、シングル表示では横に並んでいる。スタイルはグリッドになっているようだ。
横並びの中に、縦並びをいれるしか無いかも。
続きを読む »»カラムブロックのレスポンシブ対応をチェックしてみる。
まずは、同じ幅の2カラムブロックから。
左側のブロック内の段落
右側のブロック内の段落